鬼はそと〜、福はうち〜(節分)
今年は、2月3日(木)が節分の日でした
保育園でも、園児たちと健康を願って、豆まきをしました
各クラスの様子をご覧ください
0.1.2歳児
〈うみぶどう、ぱいなっぷる、さとうきび組〉
先生たちの出し物で、節分の由来をお勉強しました
練習してきた歌も上手に歌うことが出来ましたよ
そしてそして、待ちに待った豆まきの時間
保育園では誤食防止の為、新聞紙ボールを使用し的当て&玉入れゲームをしました
「いくぞぉ〜」と気合いが入ってる男の子
去年は鬼の登場に泣いていましたが、今年は終始笑顔ではりきって参加していました
うみぶどうぐみ
ぱいなっぷるぐみ
さとうきびぐみ
3.4.5歳児
〈ぱぱいや、はいびすかす、がじゅまる組〉
先生たちから節分とは何をするのか、何のために行うのか話を集中して聞いています
その後は、的当て&玉入れゲームを楽しみました
全クラス、手作りでおもいおもいに表現し、お面や金棒をつくりました
今年は新型コロナウイルス感染防止の為、登園を自粛していただいている子も多くいましたが、来年は全員揃って豆まきができますように、、、
残り少ない今年度、健康で元気に楽しく過ごしていきたいと思います
関連記事