節分の日

きゃんばす浦添西原保育園でも節分集会を0・1歳児

0.1歳児では、「おにのパンツ」の絵本をみたり、「ももたろう」のエプロンシアターを見ましたよ
まだまだ鬼
その後には、ダンボールで作った鬼に「鬼はー外、福はーうち
0.1歳児さんは楽しい雰囲気で節分集会に参加する!というねらいでしたので、こわ〜い鬼はNG!

みんなで楽しく鬼をやっつけました


2.3.4.5歳児さんも最初は読み聞かせ
「鬼はーそと」の紙芝居や「豆まき」のペープサートを見て豆まきの由来を知ることができました



どうして鬼に豆を投げるのかを学んだあとは、豆まきの練習〜大きな声で「鬼はー外、福はーうち」!
すると、鬼さん登場〜

わ
とおもいきや、、、
どどーーーん。

赤鬼さん、、
偽物と分かっていても恐怖を隠せない
最初は驚いて先生の後ろに隠れる子もいれば、余裕の笑みを見せて勇敢に立ち向かう子!あれ〜見当たらないな〜と思えば棚の隙間に隠れている子、みんな必死です

最初は泣いて隠れてしまった子ども達も
自分の中の「泣き向き鬼」「おこりんぼ鬼」「いじわる鬼」など色んな鬼さんも一緒に退治できるように一生懸命豆を投げて鬼退治に参加
たくましい姿に感動しました
みんなで協力して鬼退治大成功
最後は笑顔でお写真も取れましたよ〜

子どもたちみんなのおかげで今年も1年たくさんの福が入ってくることでしょうね